2019.08.27 Tuesday
8/25(日)第109回RUNCONNECTIONランニング教室
朝は涼しい〜〜と思ってましたが、
日差しと共に暑さは結構出てきましたね、、、、、
そんな週末のランニング教室。。。
分割走で
A 2k×6
B 2k×5
C 2k×4
D ウォーキング&ジョギング でした!
ここからは動画です!(撮れてない方すいません・・・)
O本さん
ピッチ刻んで走れてますね、良い感じです! 少し接地の際に内側に意識が強いので、足裏真ん中周辺を意識して接地しましょう!
S藤さん
姿勢良く走れてます! 横のO田さんのピッチが早いのでもう少し回転の意識があっても良かったですね! そうすると沈まない動きに繋がります!
O田さん
この時は肩の力み下がっている状態でしたので、これを続けたいですね! 硬さがある時はこれよりも肘が上がってしまうので、うまく腕が使えない動きになってしまいますので!
Y光さん
大分腰の引けも良くなってきましたね! 足の接地点が前になってきているので、重心移動もスムーズになってきてます! この調子です!
T橋さん
良い動き出来てます! もう少し胸筋を強化してみぞおちから少し上を倒す意識を持てるとより姿勢の良さにつながっていきます!
G島さん
全体的に良い動きで走れてます!少し分かりにくいですが、、、、通過後に左の腕の引きが小さいことが分かるので、引く意識は持ちましょう!
H口さん
リズムと腕振りは良いですね! 少し重心が下がっているので、お尻を締める意識を持って重心の下がりをとめたいですね!
O島さん
しんどいさある中回転をキープしているのは流石ですね! しんどさもありますが、腰も少し引けてスピードの出にくさに繋がってますので、スタートまえなどに背筋をグッと伸ばしてスタート出来るようにしたいですね!
Y本さん
この日良い動きで走れてました! 腕振りも大きく振れてましたので、これを続けて可動域を広げて走れるようにしたいですね!
M本さん
上体前に倒れてしまっているので注意しましょう! しんどさが出る際などに出やすいので姿勢の意識は持てるようにしましょう!
Kママ
腕振りの時に腕が後ろで止まっている時間が長いので、左右ブレが起きやすくなります、少し早く前に戻す意識を持って腕を振ってみましょう!
N井さん
最近の中では非常にベストに近い動きですね、、、違和感ある中ですが、スピードも出てましたし、姿勢、回転の意識も良かったです!
I山さん
下半身の動きはグッド! 上半身大きく使えてますが、まだまだですので、これを大きく動かせるようになると体への負荷かなり楽になってきますので、ドリル系をしっかり、また走る前に大きく腕振りを50回程度行って走るなどしてみましょう!
M田さん
最後しっかりペースアップ出来てますね! ストライドの大きい動き出来るのは非常に良いです! これに回転の意識を持てるとさらにスピード感もアップするので、ストライドは伸びやすいので、回転の意識も持ってペースアップ時は走ってみましょう!
O石さん、N土さん
分かりにくくてすいません、、、、、二人とも腕振り左右差少なく振れてますね! これをキープして崩れないようにしていきましょう!
O倉さん
背筋も少強化をしていって上体の倒れを修正していきましょう! ロングになると影響もでやすくなるので!
N尾さん
短くてすいません、、、、接地の際にグッと動きが沈んでいるので、歩幅の意識もう一度持てるようにしましょう!
Nさん
足の回転はしっかりと出来てますね! 少し上体が浮く分接地点が手前になってしまうので、お腹周りの意識を持って浮かずに回転させれると前で回転していくのでスピードも出やすくなります!
Mさん
重心低いので、足の流れが後ろになってます!前にいきたいので、横のNさんのように膝で回転する意識を持って重心下げずに前に意識をもっていけるようにしましょう!
涼しい風吹いてきてましたので、秋はもう少し!! と信じながらトレーニングしていきましょう!!
ただ、日中の暑さと湿度の高さも最近はありますので、動いてみながら無理をし過ぎない動きで動きやすい時期を迎えていけるようにしましょう!!
第109回教室レポートでした。
ランコネ事務局